楽しみにしていたゴールデンウィークも今日で最終日。
快適だった日々が明日から日常へ戻ってしまう。
「会社行きたくないなぁ~」と憂鬱に感じてしまう方がほとんどではないでしょうか。
最終日に感じる憂鬱な気持ちさえなければ、どんなにすばらしいことか!
そこで今回はゴールデンウィーク最終日に憂鬱にならないための過ごし方やコツを紹介したいと思います。
GW最終日が憂鬱になる理由は?
普段でも日曜日の夕方から明日のことを考えて、憂鬱になってしまうことがありますよね。
これはサザエさん症候群やブルーマンデー症候群と呼ばれる症状です。
ゴールデンウィークのような長期休暇となれば、その反動はより強くなりますよね。
長い休みだからといって不規則な生活を過ごしてしまうと自律神経が乱れます。
これが体調不良になったり、やる気がでない原因に!
要は過ごし方が大きく影響してくるんですね。
憂鬱に感じ易くなってしまう主な原因を挙げます。
①休み中に考え過ぎて心が疲れ切ってしまう
引きこもりがちなタイプの方は、家にいて身体を休めていても脳が勝手に仕事のことを考えてしまいます。
つまり心が休まらない状態が続いてしまうんですね。
結果、疲れ果ててしまいます。
②身体の緊張が解けすぎて日常に戻すことが困難になる
普段、重労働で身体の疲れが溜まってしまっている方は、休みになるとどっと疲れの波が押しよせます。
身体がダルダルになってしまい、元の緊張状態に戻すことが困難になるのです。
③連休中、最終日までカウントダウンしてしまう
楽しい時間を過ごすことで「あと休みが2日間しかない」と反動の大きさが原因です。
また、
- あと休みが2日間しかない
- せっかくの休日を無駄にしてしまった
といった考えによって、気持ちが落ち着かない状態となってしまいます。
④仕事に強いストレスを感じる
もともと仕事に強いストレスを感じている方は、休み明けになると急に体調がくずれてしまい、会社へ行けなくなります。
日々のストレスから開放された状態が続くと、またそのストレスが来ることを身体が拒否してしまう状態ですね。
GW最終日の憂鬱をなくす方法は?
各パターンの憂鬱な気持ちを少しでも軽減させるコツを紹介します。
休日最終日のみを意識するのではなく、休み方を意識することで憂鬱な気持ちを軽減させることができます。
①休み中に考え過ぎて心が疲れ切ってしまわないコツ
考え事をしないような環境をつくりましょう。
一人にならないことが重要です。
- 仕事のメールは見ないなど、仕事から離れる
- ジョギングや買い物がてら近所を散歩するなど、身体を動かす。
- 趣味に没頭する
- 家族や友人と一緒に過ごす
②身体の緊張が解けすぎて、日常に戻すことが困難になりづらくなるコツ
休みに入ったらまずは身体を休めることに集中しましょう。
- 休日初日は十分な睡眠をとる。
- マッサージやアロマキャンドルを焚くなど、リラックスさせる。
- お風呂にゆっくり浸かってリフレッシュする。
③連休中、最終日までカウントダウンしてしまうわないコツ
連休を分割して考えてみましょう。
- 「三連休がもう一回ある!」
- 「もう一回週末を経験できる!」
考え方を変えることで少し前向きな気持ちになれます。
④仕事に強いストレスを感じていて、症状が出る場合
第一に心のケアを優先させるべきです。
- 家族、友人、カウンセラーなどに悩みを言う
我慢する必要な全くないので、必要であれば医療機関を受診してみるのも良いかと思います。
連休明け当日に気持ちを切り替える方法
いざ連休が明けてしまい、当日を迎えたときでも実践できるコツがあると安心ですよね。
そんなときの気持ちを切り替える方法を紹介します。
①一日単位で頑張ろうと考える
休み明けは、「今日からまた一週間かぁ~」などと今日から続く1週間で考えがちになりますよね。
そこで「とりあえず今日だけ頑張る!」「最悪明日は休む!」ぐらいの気持ちで臨んでしまえばいいのです。
②仕事終わりの楽しみをつくる
仕事に行くのが憂鬱に感じてしまっても、その後の楽しみを作ってしまえば乗り越えやすくなります。
- 仕事後に同僚と呑む約束を入れる
- 帰りに本を買って帰る
- 趣味の時間(ゴルフの打ちっぱなしに行く等)をつくる
など、予定を入れてしまいましょう。
③とにかく会社へ行っちゃう
無心になって、とりあえず会社へ行ってみるのも意外とイケたりします。
会社の同僚に合って話したり、いつもの空気に触れるだけで気持ちが自然と切り替わったりします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
連休明けはどうしても憂鬱になりがちですが、ちょっとした工夫で気持ちのバランスをとりやすくなります。
今回ご紹介した情報の中でご自身に合うやり方を模索してみてください。
ただし、一番大事なのは自分の心と身体の健康ですので、あまり無理し過ぎないことが大切ですね!